減酒逃避行:番外編 「牛すじカレー 小さなカレー家 @大久保」
訪問日:2025年2月24日(月)【2025.03.29 UP】
Tips01:営業は月~金で、祝日でも開店してくれます
Tips02:牛すじがSUPERトロトロヘヴン状態です
Tips03:牛すじ追加(200円)を強くオススメします
Tips04:営業時間は11:00~14:00 ※カレーが切れ次第終了なのでご注意を
Tips05:席はカウンターのみ8席
Tips06:支払いは現金のみの対応です
Tips07:いちおう書いておきますと、禁煙です
大久保で群雄割拠するスパイスカレーの名店たち
多国籍な街、大久保。すれ違う人も、立ち並ぶ店も、バラエティに富んでいる。
そんな街だから、カレーと言えばインネパ系のお店が強い。そして、クセも強い。一度、インネパカレー屋で、店員のネパール人と客の韓国人が、英語でケンカしているのを見かけたことがあります。ファニー。
ただ、そんなクセ強エリアは、どちらかというと新大久保寄り。大久保駅の寂れた方、南口から小滝橋通りに抜けるエリアには、また違った世界が広がっている(が、韓国系・中東系はやっぱり多い)。何を隠そう、スパイスカレーの名店がひしめく、Notインネパのカレー激戦区なのであります。
訪問難度特Aの「SPICY CURRY 魯珈」を筆頭に、「スパイシーカリーハウス半月」「Spice Bar モンカリー」、そして今回の主題である「牛すじカレー 小さなカレー家」。どれもハンパない名店です。どれだけ固まっているか、図示しましょう。
実に、大久保駅南口から徒歩約5分圏内にコレだけひしめきあっているのです。大久保に行ったらスパイスカレーを食え。コレは至言です。
25年6月更新版のカレーMAPと「半月」の情報は以下へどうぞ。useak8m.com
閑話休題。
懐かしきTV番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」の名物コーナー、「きたなシュラン」でも2つ星を獲得している「小さなカレー家」。きたないのは店舗テントだけで、店内はとても清潔です。
トロットロの牛すじがたまらない。こんなカレーが食べたかった
まあまず、並びます。自分はAM11時半頃に到着して、8人目。約40分ほど待ちました。並びは10人まででお願いしますという貼り紙がありますが、自分のあとにも8人は並んでいました。ちなみに、注文してから配膳されるまでにかかる時間は約15分。マスターのシゴト、超絶丁寧でゆっくりなんです。
お次はメニューをお見せしましょう。
だいぶ値上がりしたとはいえ、ソレでも安い。
ちなみに、供されるカレーのお皿は直径約31cm。ご飯の量は並盛450g、大盛600g、特盛はなんと1kgです。並盛でもけっこうな量なので、注文の際はご注意を。
隣にいたカップルのねえちゃんの方が、初見で「カレーつけうどん」に行った。冒険家だ。あんちゃんの方は「大盛にしなくてよかった」と食べ進めつつ、福神漬はアホほどおかわりしていた。
そしてねえちゃんは、食い終わるまでに6回「味見しなくていいの? うどんおいしいよ?」と問いかけていた。ファニー。
しかし、ドリンクはカレーとセットで100円引とありますが、ココに来てカレーを頼まない選択肢なんてあるんだろうか。カレーつけうどんだとNGとかないよね。
まずはコールスローから。しっかりとしたボリュームでありながら、なんとお値段税込50円。基本みんなが頼むモノで、この日のコールスローは自分でラスト。悪いね!
そして、コレが主題の牛すじカレーです。もうキラッキラです。牛すじは後乗せタイプ。ルーはややトロみがあり、玉ねぎやジャガイモは溶け込んでいる。優しい味わい……と思いきや、けっこうスパイス効いてる。というか、めっちゃ八角。超スターアニス。ニガテな人にはキツいかもしれませんね。
牛すじはほんとトロットロ。牛すじ追加のトッピングは税込200円で、コレでもかと乗せてくれます。コレは、絶対に追加しておきましょう。
牛すじをアップでどうぞ。ほんと、丁寧に下処理しているのがわかります。牛すじはおいしいけど、処理が大変だから家庭ではあまり使われない食材。もっとカジュアルに食べたいです! ほんとおいしい。
けっこうスパイシーですが、唐辛子の攻撃的なカラさは控えめ。カラさがモノ足りなければ、卓上に追加スパイスが用意されているので、思う存分ふりかけてください。ただ、こちらはダイレクトにカラいので、少しずつ試してくださいね。
会計時におかみさんに「ごちそうさま。おいしかったです!」と伝えると、「恐れ入ります……」ときた。ここもおかみさんが超絶キュート。
そろそろ、東京三大キュートおかみを決めなければなるまい。
牛すじ好きはダッシュせよ。後悔はさせないぜ
接 客:★★★★★★★★★☆
味 :★★★★★★★★★☆
雰囲気:★★★★★★★☆☆☆
総評:とにかくおいしい。八角がニガテでなければ、絶対に満足できると思います。2003年オープンなので、そこまで古いワケではないんですよね。