Foodie Blues:減酒逃避行

飲酒量を減らすために廻った名店の情報を、与太話&ウンチクとともにお届け。X(旧Twitter)は日々のメシ、というかランチのそば・ラーメンの写真多め。

揚げ玉みたいな背油ミンチの旨味爆発。極熱スープが冴える、福山「尾道ラーメン 一丁」

尾道ラーメン 一丁の店舗情報

減酒逃避行:番外編 「尾道ラーメン 一丁 @福山」

訪問日:2024年10月19日(土)【2025.04.10 UP】
Tips01:揚げ玉みたいな背脂ミンチがウマさの決め手

Tips02:から揚げ、食べたほうがいいかもしれません
Tips03:ちょっとだけ並びます。回転は早い
Tips04:営業時間は11:0022:00
Tips05:席はコの字カウンターのみで22

Tips06:電子マネー、QRコード決済いけます。カードはNG
Tips07:いちおう書いておきますと、禁煙です

ラーメンさえウマければ、その旅路は報われる

遠出するときにまっさきに調べるもの。そう、ご当地ラーメンですね。
ラーメンには地域差がある。そしてそれは、味そのものではなく、つくりに現れる。
ざっくり麺で言うと、北はモチモチ多加水麺、南はしっかり低加水麺という傾向です。コレは、多加水麺は腐りやすく、気温が低くないと熟成できないからだという。さらに、多加水麺の熟成を進めると、麺が黄色くなっていく。寒いほど熟成させやすいので、札幌の麺は超イエロー。博多はハリガネ、粉落とし。いまとなってはどうとでもなる話ですが、ベースとして残っているのは間違いない。

スープは、雑に言うと、寒い地域ほどスープの熱さを保つ工夫を施しがち。京都の「新福菜館」にルーツを持つ秋田の名店「末廣ラーメン本舗」は、あまり湯切りをせず、麺のカタマリの中に熱湯をしこんで、麺をほぐすたびに熱々復活ってな寸法らしい。スープ薄まっちゃいますね。でもおいしいんだ。まあ、ソコまで計算ずくなのでしょう。

useak8m.com

そして。よしんば旅行自体がヒドイ有様に終わったとしても、ソコで食べたラーメンさえウマければ救われる。旅先のラーメンは非日常だ。普段の食事とは違う。思い出補正もかかる。記憶をラーメンで上書きするのだ。

このときの旅路も、それはそれはヒドイ有様だった。

閑話休題。

存在感抜群。揚げ玉のごとき背脂ミンチが脳髄を刺激する

みんな大好き背脂ですが、なにもチャッチャするだけが能じゃない。ないんですが、まずは券売機を見ていきたい所存。

尾道ラーメン 一丁の券売機

画像、ちょっと古いですね(2024年10月現在)。メニュー構成の参考というコトで。
2025年3月現在は、ラーメン800円、チャーシュー麺900円、それぞれ大盛100円マシは変わらず、から揚げ700円も変わらず……から揚げセットだけ1,200円に値上がりしていますね。どんなカラクリだ。そうか米だな! と思ったけど、ライスの値段も同じだわ。謎々謎のクエスチョン。

この日は尾道ラーメンが食べたかっただけだったのですが、暖簾をくぐった瞬間にKFC的な香りがただよってきて。券売機にデカデカとあるから揚げセットですよ。指が吸い込まれてしまいました。

一丁のから揚げセット

はいドーン。無条件でライスもついてきます。セットについてくるのは小ライスとのことですが、普通に茶碗一杯分(よりちょっと多いくらい)あります。炭水化物祭りだ!

コレが尾道ラーメンだ

コレが尾道ラーメンの全景です。手前に見える揚げ玉みたいなのが「背脂ミンチ」です。形を崩さず大きく挽かれており、食感はプルプル。旨味の爆弾です。
けっこう大きめでしっかりしているので、それだけ摘まんで食べるコトも可能。具材の下にもしっかりいらっしゃいます。

さらりとした醤油ベースのスープは超アチアチ。塩味はさほど強くない。魚介の風味もふんわり感じます。そこに背脂ミンチが濃厚なコクを加える。
背脂ミンチはカタマリで口の中に入ってくるので、なんていうかちょい強烈。プルプル食感もさることながら、このダイレクトさで風味も変わってくるようです。なんていうか、濃い。

そういえば、作る様子を眺めているときに、先行してどんぶりにタレを入れてなかったんですよね。珍しいなと思って調べてみたら、タレ使ってないんだとか。
コレが、タレを先に入れちゃうと、スープが冷めてしまうというのが理由らしい。「熱い食べ物はより熱く」という信念のもと、直球勝負のダイレクトスープ。冒頭のセオリーからは外れますが、シビれますね。

一丁の低加水中細麺

尾道ラーメンは平打ちが定番らしいんですが、ココ一丁は低加水中細ストレート。やや硬めの茹で上がりで、パツンと歯切れもよい。スープをしっかりリフトしてくれ、麺自体もおいしいです。

一丁のから揚げ

そしてコレが、入店時にぼくを匂いで惑わせたから揚げです。ゴロッと大きく、カリッカリ。KFC的な匂いと冒頭に書きましたが、KFC感は一切ないです。禁句ですが、ジューシーでウマい! から揚げ定食でもいいなって思っちゃうレベル。しかし、食いすぎだ。腹パンパンです。

一丁のとなりのお店、ゴールデンケチャップ

どうでもよい話ですが、ケチャップは飲み物だと思っている自分からすると、気になりすぎるとなりの「ゴールデンケチャップ」。ロゴの著作権は大丈夫か? ココも行ってみたいなあ。また行かねば、福山。

(記載の価格はすべて税込です)

基本に忠実。しかし、インパクト絶大。背脂ミンチはいいものだ

接 客:★★★★★★☆☆☆☆
味  :★★★★★★★★☆☆
雰囲気:★★★★★★☆☆☆☆

総評:この旅行がどうだったかって? ラーメンがおいしかったコトしか覚えてないですね。広島・福山はラーメンがおいしい。背脂ミンチばんざい!

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

関連ランキング:ラーメン | 福山駅