Foodie Blues:減酒逃避行

飲酒量を減らすために廻った名店の情報を、与太話&ウンチクとともにお届け。X(旧Twitter)は日々のメシ、というかランチのそば・ラーメンの写真多め。

超絶人気マグロマートの姉妹店。ピザもウマいがマグロも必食。個性派ピザ屋、東中野「東灯」

東灯の店舗情報

減酒逃避行:番外編 「東灯(トウトウ) @東中野」

訪問日:2025年1月25日(土)【2025.05.11 UP】
Tips01:予約困難店「マグロマート」の姉妹店
Tips02:時間を選べば予約なしでマグロマートの鮪が楽しめる
Tips03:ピザの海鮮も侮れない。というかウマい
Tips04:営業時間は11:30~22:30(L.O. 22:00)
Tips05:通し営業なのでアイドルタイムがマジ超狙い目
Tips06:カード、電子マネー、QRコード決済各種OK
Tips07:テーブル席メインで全67席

Tips08:いちおうあの、禁煙です

東中野の商店街のハジッコに、なんだか見覚えのあるイラストが

根管治療中なので、食事には気を付けてくださいね。
眼鏡っ娘が言う。歯科医院の主治医だ。歯医者は技術職だから、手元がしっかりしているレベルのベテランが望ましいと思っているんだけど、予約をスッポかしてからだいぶ時間がたち。
久々に行ってみたら、担当医がかわいい眼鏡っ娘にかわっていた。ウェリントンだ。ガリ勉タイプだがまつ毛はバチバチだ。でもよく見ると、眉毛の間にうぶ毛が見える。

歯医者の施術中なんて、目を閉じているか、下手したらほんとに寝ちゃってるコトが多いんですが、思い返してみたらその日はずっと目を見開いていた。
うそ。ほんとは器具とかめっちゃ見てる。超気になるから。でも、朝まで飲んでいた時はほんとに寝てしまう。医者の手を噛まなかったかなとか、ちょっと心配になったりもします。

まあ、そんなコトを言われた直後、いちおう柔らかいものを食べようかな、なんて気にしながら斜向かいにあるこのお店に直行したワケです。

閑話休題。

東灯の外壁には、特徴的なイラストがある。カジュアルで楽しげな雰囲気がプンプンです。

東灯とマグロマートの外壁にあるイラスト

東灯とマグロマートの外壁にあるイラスト

このイラストには見覚えがある。鳥だ、飛行機だ。いや、マグロマートだ!
なに銛持ってんだよ。おまえはコレから食われるんだよ!!

tabelog.com

ピザもマグロも絶品。よくぞココでやってくれた。東中野イタリアンの雄

訪問したのは15時過ぎ。人気店のハズなのにあまりにも空いているので、ブレイクタイムつくっちゃったかなと訝しみながら店前のメニュー表を眺めていると、からりんと扉が開き、「どうぞー!」と声をかけられる。気さくな感じです。ちょっと好みが分かれるところかもしれません。ぼくは好きです。

好きですから、当然入ります。しかし、気になるコトがひとつ。
店に入ってすぐ、「ピザってひとりで食べられるサイズですか?」と聞きました。すると、食べきれなかったらお包みしますよと言っていただき。もう迷いはない。

東灯のメインメニュー

東灯のメインメニューがこちら。当然、星付きがイチオシでしょう。
マグロマートの姉妹店だというコトは初手から知っている。まずはマグロだ。

「とりあえず、本マグロの中落ちと黒ビールで!」

しかし、中落ちは品切れだと告げられる。アイドルタイムはたしかに狙い目ですが、品切れはある。品切れはあるのです。みんなマグロマートの姉妹店であるというコトは知っているのです!! この日は、負けたのです。

しかし、「本マグロ3部位盛り合わせ」は健在。ぼくにマグロをおくれ!

本マグロ3部位盛り合わせ

こんなのが出てきます。もう、たまらないビジュアルですね。この日の内訳は、「赤身」「中トロ」「アゴ肉」です。日によっては「脳天」や「ノドウラ肉」が供されるコトもあるようです。

本マグロ3種盛りの詳細

改めてメンバーを紹介します。左から、「赤身」「中トロ」「アゴ肉」です。
もう全部トロットロですよ。素材がいいのが丸わかり。ウマい! 中トロはその名の通りトロけ、アゴ肉はなかなかの弾力です。ただ、素材がいいのは分かりきっているのですが、処理が少し甘いと感じます。新宿「EDOMAE SS」とか、神田「寿司バル弁慶(先日閉店)」などの格安本格(どっちだよ)寿司屋でもしっかりやってくれている、スジの処理が適切になされていない。

useak8m.com

しかし、間違いなくウマい。歯医者帰りにテキトーに入ってこんなマグロが食べられるなんて、夢のようです。そして。

マグロに隠された酢飯

マグロの下には酢飯が潜んでいます。最初、赤酢かなとも思ったんですが、いや全然違う。なんか知ってる味なんだけど、酢飯として食べたコトはない。

「コレ、何酢ですか?」

バルサミコ酢なんですって。ココでイタリアン出してきた。そうだココはピザ屋なのだ。しかし美味しいなあ。コレけっこうアリだと思います。というか、また食べたい。合う合う!

ここから本題のピザに入ります。
マルゲリータを頼むのはお約束。残り半分はどうか。気になるメニューはあった。しかし、店員に問いかける。

「しらすとからすみがオススメです!」

じゃあ、ソレで! 白子グラタンが気になっていたが、君に決めた! つーか、ピザなのにグラタンて。どんなコトになっているんでしょうか。再訪を決意した瞬間です。

マルゲリータとしらすとからすみのハーフ&ハーフピザ

ピザも美しい

マルゲリータの上で踊るミニトマトが美しい。
そう言えば、プチトマトってもう存在しないらしいですね。「プチトマト」っていうのは、1975年にタキイ種苗という種メーカーが開発したミニトマトの品種名。2007年に販売は終了し、もう生産されていないという。悲しみです。
ただ、個人的にミニトマトNo.1は「アメーラルビンズ」。超甘い。もはやスイーツ。コイツには末永く生き残って欲しい。素で食べていちばん美味しいミニトマトは「アメーラルビンズ」。コレは譲れない。

まあ、トマトは置いておいて、しらすもからすみもめちゃ美味しい。そりゃもう、ハイボールおかわりです。そしてまた、生地が美味しい。ピザの主役は、なんといっても生地ですからね。鳥取県産「大山こむぎ」を使用した窯焼きピザ。モチモチでありつつ、パリパリ感もあり、噛み応えの強い感じです。なんだかマグロ愛が出てしまいましたが、ピザの味も間違いありません。

ピザもマグロも大満足。メモっておいたほうが良い気がします

結論
接 客:★★★★★★★★☆☆
味  :★★★★★★★★☆☆
雰囲気:★★★★★★★★☆☆

総評:マグロ3種盛りを頼んだら、「ミニサイズもできますよ」なんて気を使ってもらい。フルサイズでおなしゃす。ピザ完食に酒がぶがぶ。コイツなんだったのって思われたでしょうか。間違いなく良いお店です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

関連ランキング:バル | 東中野駅落合駅中井駅