減酒逃避行:番外編「RIO GRANDE GRILL @六本木」
訪問日:2024年6月14日(金)
Tips01:六本木ヒルズ ノースタワー至近にありますが、あくまでもピラミデ
Tips02:ヒルズポイントはつくので、ヒルズアプリのご用意を
Tips03:全席禁煙。店を出て左に見える階段を上ると喫煙所アリ
Tips04:カード、電子マネー、QRコード決済なんでもござれ
Tips05:平日11:30~15:00、18:00~23:00 土11:30~15:30、17:30~23:00 日11:30~15:30、17:00~22:30(L.O.はそれぞれ30分前)
真におトクなサラダバー。その答えがココにある。
ビュッフェ。素敵な響きですよね。最初に体験したのはどんなお店でしたか?
私が初めて体験したのは、おそらく桜新町のシズラーでした。昼前に車で乗り付けて、まずはランチを堪能する。ダラダラと大学の課題などをこなしつつ、夕方にまた食べる。ソフトクリームまでグルグル作ってさ。満足したら帰るんだ。
制限時間もなかったので、しめて1,500円也。サラダバーとかいいつつ、カレーやグラタン、焼きそばからパンという主食まで、すべてが揃っていた。凄くないですか。いや、やってるほうがヒドとは思うんですが、当時は空いていたので、さして罪悪感もなく。いまは予約必須の超人気店とのことです。
閑話休題。
私が初めて体験したのは、おそらく桜新町のシズラーでした。昼前に車で乗り付けて、まずはランチを堪能する。ダラダラと大学の課題などをこなしつつ、夕方にまた食べる。ソフトクリームまでグルグル作ってさ。満足したら帰るんだ。
制限時間もなかったので、しめて1,500円也。サラダバーとかいいつつ、カレーやグラタン、焼きそばからパンという主食まで、すべてが揃っていた。凄くないですか。いや、やってるほうがヒドとは思うんですが、当時は空いていたので、さして罪悪感もなく。いまは予約必須の超人気店とのことです。
閑話休題。
ビュッフェスタイルのシュラスコ屋。なぜこんなに野菜に強いのか?
そんなお店が現代の六本木にもあった。コレは世に広く知らしめなければなりません。
何屋さんかと問われたら、本来はシュラスコ屋さんなんですが、ランチタイムはそんなカテゴライズに囚われないサラダ大魔神。約30種の野菜がところせましと並んでいます。また、野菜だけではなく、煮込み料理・揚げ物・パン・ライスもスタンバイ。もう盛り放題だし、腹いっぱいだったからやらなかったけど、おかわりもOK。
正直この時点でおなかいっぱい。ハラペーニョがまたいいんだ。なんだろうね、この程よい刺激感。おれが好きなだけか。
せっかくだからってつけたステーキが+300円とか。
ここでシズラーフリーク(本物)との喧々諤々の現状把握があり。いまや、シズラーのサラダバーは3,000円以上とられますよって。ロイホ風情がなに調子乗ってんだ!!! とか思いつつ、ここ「RIO GRANDE GRILL」の凄さが際立った。これ、ステーキも上々ですよ。脂身もほどよく、歯切れもよく、ちゃんとおいしいステーキです。ここまでやっていただいて、いくらだっけ。オゴってもらったからよく覚えていない。たぶん1,600円くらいですよ(税込1,750円でした。サラダバーのみだと税込1,300円。やっぱ凄い。24年11月現在)。コスパ特Aです。ふだんマックドばっかり食べてるぼくがそう思うんです。コスパはハンパないです。それだけは保証します。
結論
接 客:★★★★★★★☆☆☆
味 :★★★★★★★☆☆☆
雰囲気:★★★★★★★★☆☆
総評:クリスプ・サラダワークス、フリホーレス。いいですよこの辺の野菜事情は。高いけど。
関連ランキング:ブラジル料理 | 六本木駅、乃木坂駅、麻布十番駅