カレー

カレーBlues 07:虎ノ門「気象庁食堂」カレーもそばも近隣最安値。気象庁に潜入せよ

気象庁食堂は職員食堂ですが、一般開放されており、思う存分楽しめます。懐かしい味に激安価格。そして、食後は食器を水で濯いでシンク槽へダンク! なんだかエンタメです。

カレーBlues 06:六本木「ジャスミンタイ」魅惑の甘いマッサマンカレー。タイ・セレクト2つ星だ

その国の、エライ政府のお墨付き。 日本で気軽に本場の味を楽しみたいなら、権威に頼ってみるのも悪くない。 「イスラム教の」という名前を背負ったマッサマンカレーの実態とは。うん、甘い。

カレーBlues 05:新宿 or 大久保「スパイシーカリーハウス半月」大久保カレー戦争の要。正にスパイスマジック

大久保は魔境。 多国籍でアングラな大久保は、新鮮なスパイスも手に入りやすいらしい。 ここ「スパイシーカリーハウス半月」は、大久保カレー界隈の要。 力強いスパイス使いで我々を魅了する。問答無用に、ウマい。

立喰Blues 05:神谷町「そばよし」江戸時代から続く鰹節問屋直営。出汁とおかかが絶品

江戸時代から13代続く、鰹節問屋直営、神谷町「そばよし」。とにかくおつゆがウマい。そして、見逃せないのはおかかご飯。鰹節工場で鰹節を削る際にできる「粉がつお」をふりかけて食べる絶品メシ。やみつきです。

カレーBlues 04:麻布十番「薬膳カレー 新海」恐るべきトゥナパハの魔力。一番人気はスリランカ味!

薬膳カレー 新海にて、スリランカ風薬膳スープカレーと豚挽肉と唐辛子の薬膳カレーの2種盛り。独自配合のトゥナパハ? なんじゃそりゃなスリランカスパイスが効いたスープカレー超イカス。おそらくトゥナパハが超いいシゴトしてる。ゴクゴク飲めちゃうコレ。…

カレーBlues 03:大久保「小さなカレー家」Notインネパ 謎のカレー激戦区の伏兵。トロける牛すじで昇天

懐かしきTV番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」の名物コーナー、「きたなシュラン」でも2つ星を獲得している「小さなカレー家」。牛すじのトロトロ具合はもはや芸術的。ウマい!

カレーBlues 02:新宿「長野屋」創業110年の超老舗。黄色いカレーは今日も食べられるか?

創業110年のスーパー老舗、新宿「長野屋」の幸福の黄色いカレー。いろいろとパンチが効いていて、これは「体験」しておくべきお店だと言えるでしょう。最&高。

立喰Blues 01:新潟「名物 万代そば」バスセンターのカレーは、いまでもちゃんと黄色いか?

バスセンター「名物 万代そば」の黄色いカレー。食うたびに前の方が黄色かった気がすると皆が言う。ぼくも言う。さすれば確認せねばなるまい。カレーの黄色さ定点観測、スタートです。

Foodie Blues:メモ。最近喫食したカレーの名店01

最近食べたカレーの備忘録。スパイスが見せてくれる世界は無限 日々のメシの走り書き。詳細はいずれ。たまに無性に食べたくなるカレー。しかし、カレーと言うコトバひとつでくくってしまえるほど、その世界は狭くない。なんだったら、日本式のカレーは好きだ…

カレーBlues 01:新宿「まさらステーション」サグカレーの最高峰と、酔っぱらいのときは思う

サグカレーが食べたい。そんなときは「まさらステーション」がオススメです。コク深く濃厚で、ナンがクソ熱い。ヤケドするわボケ!! って言いながら、たまにブン投げながら食べましょう。